DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • design_thing
  • フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました

フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました

design_thing

  • top
  • blog
  • design_thing
  • フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました

フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました

2022.11.23.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

イスラエルの商都テルアビブで「フードテック」イベントが開催され、日本とイスラエルの国交樹立70年を記念して日本パビリオンが設置されました。日本企業6社が自社商品をアピールしたのですが、なんとそのパビリオンに以前僕が制作した日本ロゴが使用されました。

使用していただいたロゴは下記のロゴです。

イベントは11月7日に開催され、当日は2000人を超える参加者を迎え、好評の中無事終えることができたようです。

ロゴが使用されることになった経緯

なぜ僕が制作したロゴがイベントに使われたのか?を今回のブログに書いてみたいと思います。

リンク先の制作実績にも詳しく書いていますが実はこのロゴは日本製の道具を打ち出すブランドづくりのために2013年ごろに制作し、使わなかったものの出来が良かったのでpinterestに作品としてアップしていたロゴなんです。その投稿を見たME TIMEの高橋さんがロゴをすごく気に入ってくださり、ボクのinstagramやwebサイトから直接「ロゴをイベントで使わせてほしい」という旨のご連絡をくださいました。

クライアントワークではなくどこかに使用していたロゴではないことと、国際的なイベントに自分が制作したロゴが使われることはデザイナーとしてとても光栄なことだと思ったので、今回のイベントへの使用を快諾させていただきました。

イベントの様子

今回のイベントは、食料(フード)に先端技術(テクノロジー)を活用する「フードテック」の展示会で、イベント当日の様子の写真がこちらです。

日本パビリオンに使用されたロゴ その1
日本パビリオンの様子

僕のロゴが日本パビリオンに掲げられている・・感動しますね。

日本パビリオンに使用されたロゴ その2
外人さんも日本食に興味津々ですね

イスラエルでのイベントなので海外の方の参加者がメインですね。ここで日本食をアピールする・・ちょっとワクワクしますね。

イスラエルのフードテックイベントの様子
著名人も参加されたようです

スタッフさんのTシャツにもロゴがプリントされていますね!
いろんなところにロゴを統一して使っていただいていて、僕も嬉しかったです。

メディアにも取り上げられたようです

各メディアにもイベントの様子を取材されたようですので、そちらもご覧ください。

冒頭にも書きましたがこの日本ロゴを制作したのは2013年。
約9年の時を経てこうして日の目を浴びたのは僕としても予想外のことでしたし、SNSによってさらにネットが発達した現代、いつどこでどんな方が自分の作品を見てくれているかわからない。だからこそいろんなチャンスがあるし、発信し続けることが大事なんだなと思いました。

ご連絡をくださり、ロゴを使用してくださったME TIMEの方々、この場を借りてありがとうございました。

BUROKIアイコン

発信し続けることの大切さを改めて感じました。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル