blog
- top
- blog
- design_thing
- フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました
design_thing
- top
- blog
- design_thing
- フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました
フードテックのジャパン・パビリオンにて制作した日本ロゴが使用されました
2022.11.23.
イスラエルの商都テルアビブで「フードテック」イベントが開催され、日本とイスラエルの国交樹立70年を記念して日本パビリオンが設置されました。日本企業6社が自社商品をアピールしたのですが、なんとそのパビリオンに以前僕が制作した日本ロゴが使用されました。
使用していただいたロゴは下記のロゴです。
イベントは11月7日に開催され、当日は2000人を超える参加者を迎え、好評の中無事終えることができたようです。
ロゴが使用されることになった経緯
なぜ僕が制作したロゴがイベントに使われたのか?を今回のブログに書いてみたいと思います。
リンク先の制作実績にも詳しく書いていますが実はこのロゴは日本製の道具を打ち出すブランドづくりのために2013年ごろに制作し、使わなかったものの出来が良かったのでpinterestに作品としてアップしていたロゴなんです。その投稿を見たME TIMEの高橋さんがロゴをすごく気に入ってくださり、ボクのinstagramやwebサイトから直接「ロゴをイベントで使わせてほしい」という旨のご連絡をくださいました。
クライアントワークではなくどこかに使用していたロゴではないことと、国際的なイベントに自分が制作したロゴが使われることはデザイナーとしてとても光栄なことだと思ったので、今回のイベントへの使用を快諾させていただきました。
イベントの様子
今回のイベントは、食料(フード)に先端技術(テクノロジー)を活用する「フードテック」の展示会で、イベント当日の様子の写真がこちらです。
![日本パビリオンに使用されたロゴ その1](/wp-content/uploads/designthing0112_img002.png)
僕のロゴが日本パビリオンに掲げられている・・感動しますね。
![日本パビリオンに使用されたロゴ その2](/wp-content/uploads/designthing0112_img003.png)
イスラエルでのイベントなので海外の方の参加者がメインですね。ここで日本食をアピールする・・ちょっとワクワクしますね。
![イスラエルのフードテックイベントの様子](/wp-content/uploads/designthing0112_img004.png)
スタッフさんのTシャツにもロゴがプリントされていますね!
いろんなところにロゴを統一して使っていただいていて、僕も嬉しかったです。
メディアにも取り上げられたようです
各メディアにもイベントの様子を取材されたようですので、そちらもご覧ください。
冒頭にも書きましたがこの日本ロゴを制作したのは2013年。
約9年の時を経てこうして日の目を浴びたのは僕としても予想外のことでしたし、SNSによってさらにネットが発達した現代、いつどこでどんな方が自分の作品を見てくれているかわからない。だからこそいろんなチャンスがあるし、発信し続けることが大事なんだなと思いました。
ご連絡をくださり、ロゴを使用してくださったME TIMEの方々、この場を借りてありがとうございました。
発信し続けることの大切さを改めて感じました。
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.