DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • ワンクリックでキャッシュを削除できるchromeの「clear cache」が超便利!

ワンクリックでキャッシュを削除できるchromeの「clear cache」が超便利!

design_thing

  • top
  • blog
  • ワンクリックでキャッシュを削除できるchromeの「clear cache」が超便利!

ワンクリックでキャッシュを削除できるchromeの「clear cache」が超便利!

2020.07.24.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前回のブログではgoogle chromeスマホアプリのキャッシュをクリアする方法をご紹介しましたが・・もちろんPCにもキャッシュを消す方法はあります。スマホの記事は下記のリンクからご覧ください。

PCでも履歴メニューから閲覧履歴データの削除はできるのですが・・複数の操作が必要になるので、ちょっと手間ですよね。

PCの履歴メニューから閲覧履歴データの削除
毎回わざわざ履歴ページに行くのはちょっと・・

スマホより画面が広くてスペックも高くて操作もしやすいPCならもっと手軽に簡単にキャッシュをクリアできるのでは・・?そうです。実はもっと簡単な方法があります。それはgoogleの拡張機能「clear cache(クリアキャッシュ)」を利用する方法です。今回はPCでのキャッシュのクリア方法をご紹介いたします。

BUROKIアイコン

これをやると今後はワンクリックでキャッシュをクリアできるようになります!

1. まず「clear cache」でgoogle検索し、ウェブストアにアクセス

clear cacheを利用する方法はボクでもすぐできるくらいめちゃくちゃ簡単です。まずはgoogleで「clear cache」と検索します。

するとclear cacheに関するいろんなwebページへの検索結果が表示されるので、その中でこの「google chromeウェブストア」のリンクをクリックします。

clear cacheでgoogle検索する
検索上位にあるのですぐ見つけられると思います。

2. 「clear cache」を追加する

アクセスするとウェブストア内のclear cacheページが表示されます。そのページの右にある「Chromeに追加」の青いボタンをクリックします。

google chromeウェブストアのclear cacheページ
シンプルなページなのでボタンもわかりやすいです

「ウェブストア」ですが無料です!

ちなみに、ウェブストアなので有料じゃないか?と思われる方もいらっしゃると思うので追記しておきますと、clear cacheの追加は無料です。お金は一切かかりませんのでご安心くださいね。

3. ブラウザの右上にリサイクルマークが表示されたら追加完了

「Chromeに追加」ボタンを押すと、これで完了なんです。

自動的にgoogleさまがブラウザの右上にclear cacheのアイコン(リサイクルマークみたいなやつ)を表示して、追加しましたよーと教えてくれます。あまり詳しくない人でもこれはありがたいですよね。

リサイクルマークが表示されたらclear cache追加完了
リサイクルマークが表示されたら追加完了

ここまでの手順をまとめてみると・・

  • 1. google chromeで「clear cache」と検索
  • 2. ウェブストアの「clear cache」ページにアクセス
  • 3. 「Chromeに追加」ボタンを押して追加完了

といった感じで、検索してページにアクセスして追加ボタンを押すだけという、わずか3ステップで追加が完了しました。ね?すごく簡単なんです。

これでclear cacheが使えるようになりました。

マークをクリックするだけでキャッシュを削除できる

で、ここからはclear cacheの使い方を説明します。といっても使い方もめちゃくちゃシンプルです。

webサイトの更新などでキャッシュを削除したい場合、追加されたリサイクルマークをクリックします。すると、少しの間だけマークに色がつきます。画像でわかるでしょうか?

clear cacheを使ってみる
ちょっとだけ黄色っぽい色がついてますよね

このクリックでキャッシュが削除されているので、あとは更新ボタン(F5キー)を押すだけ。
これでリフレッシュされた状態で再度webサイトを確認することができます。もちろんwebサイトを修正した場合も修正が反映されていると思います。

使用制限なども特にないので、キャッシュクリアし放題ということになりますね(言い方)。

webサイト制作にめちゃくちゃ便利です!

前回のスマホでの履歴削除方法と同じく、webサイト制作では修正や更新が頻繁に起こるので、キャッシュが残ってしまうとそれだけでかなりの時間を要してしまいます。なので手軽にキャッシュをクリアにできるこの機能は非常にありがたいですし、かなり役立ちます。

もちろんクライアントさまにも教えてあげることで修正や更新の確認もスムーズになりますので、ぜひ教えてあげてくださいね。

google chrome限定の拡張機能にはなりますが、ぜひ追加しておきましょう。

BUROKIアイコン

便利な拡張機能は他にもいっぱいあるので、また紹介します。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

think

指名キーワードでもwebサイトの検索順位が上がらないときに対策すること

webサイトを制作してインターネット上に公開したあとのことを、あまりフリーランスの方が語っているのを見たことがないので今回のブログで書いてみま…

2023.04.21.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル